kotaro7247’s blog

妻を笑顔にするための、多忙なビジネスマンの手料理日記

包丁との出会い:牛刀包丁を選んだ理由

+++++++++++

妻を笑顔にするための、多忙なビジネスマンの手料理日記

Instagram: @kotaro7247
Profile - kotaro7247’s blog

+++++++++++

 

流しの下、キッチンで最も開けやすい引き出しを開くと、備え付けの包丁立てが取り付けられている。プラスチックの箱に、切れ込みが入っただけの簡単な構造なのだが、その切れ込みから包丁の黒い柄(え)が飛び出しており、私はその一つに右手を伸ばして引き抜いた。

 

f:id:kotaro7247:20201017115353j:plain

 

心地よいずっしりとした重さが、右手に伝わってくる。この包丁こそ、私が愛用する刃渡り21cmの牛刀である。

 

まず、この柄が素晴らしい。太すぎず、細すぎず、掌(てのひら)の中にすっと収まり、しっとりとした木の手触りが、ずっと握っていたいと思わせる。和包丁の木の柄のように、濡れることを少々気にしてしまうような繊細さも必要ないし、かといってプラスチックの柄のような不自然な軽さもない。右手に収まるその感触は、持つものに謂(いわ)れのない自信や安心感を与える、そんな不思議な感覚がこの包丁から伝わってくる。

 

f:id:kotaro7247:20201017115407j:plain

 

そのまま刀身に視線を移す。キッチンの明かりが鈍く反射し光っている。材質はクロム・モリブデン特殊合金鋼で、所謂ステンレス合金の一種、切れ・研ぎ・防錆を備える特殊鋼である。最近流行りのダマスカス包丁のような装飾はない。無骨な金属面には、うっすらと同じ方向に筋が入り、光の反射角度によっては淡く輝いて見える。

 

世界に数多ある包丁のなかから、私はこの『東京・杉本』の牛刀を選んだ。包丁なんてホームセンターやスーパー、あるいは百円均一などでも買える時代である。仮に高級包丁を選ぶとしても、築地・正本、有次(築地・京都)、Misono、ZWILLING、GLOBAL(吉田金属工業-YOSHIKIN)、その他様々な包丁があるわけだが、そのなかから敢えてこの包丁を選んだ理由は、私の祖母と母が愛用する包丁が杉本の包丁だったからだ。

 

社会人になり、自分で毎日料理を作るようになって初めて、実家にいたころは当たり前のように食卓に並べられたご飯が、「当たり前ではない」ことに気づく。作ってもらっていた料理やお弁当に、どれだけの時間と手間がかかっていたのかに気づく。今ではボロボロになってしまった実家の包丁を通じて、長年注いでもらった愛情を感じたとき、自然と私は祖母と母が使ってきたのと同じ、杉本の包丁を手に取っていた。柄から伝わるこの重みには、実際に感じる重み以上の何かがあり、その重みを右手に感じながら、今度は私が「妻を笑顔にするために何を作ろうかな」と、毎日キッチンに立つのである。

 

先日実家に帰ると、母が嬉しそうに杉本の包丁を見せてきた。一部錆びてボロボロになっていた柄が、手作り感溢れる新しい柄に変わっていた。どうしたのか聞くと、父親が日曜大工で直したとのこと。できのよさに父を誉めると「良くできてるだろ」と父もまんざらでもない様子であった。この父も母の手料理が大好きで、どんなに仕事が遅くなろうと、外食などほとんどせずに家で夕御飯を食べるのだが、毎日ご飯を作ってくれる母への感謝を、包丁を通じて感じていたのかもしれない。

 

つづく

 

関連記事:

包丁との出会い:三徳包丁を手に取った理由 - kotaro7247’s blog

包丁の選び方:鋼材から考える(ハガネ/鋼・ステンレス等) - kotaro7247’s blog

包丁の選び方:形・形状から考える(三徳包丁・牛刀包丁) - kotaro7247’s blog

 

↓↓気軽に『イイね!』、コメントよろしくお願いします!↓↓

 

Profile

+++++++++++

妻を笑顔にするための、多忙なビジネスマンの手料理日記

Instagram: @kotaro7247

+++++++++++

  

f:id:kotaro7247:20181011221732j:plain


吾輩は猫である。名前はまだ無かったが、ネコタとつけられた。

どこで生まれたかは頓と見当がつかぬ。
なんでも、コタロがパソコンをカタカタさせてたことだけは記憶している。

吾輩はここで始めて人間・コタロ(kotaro7247、三十路)というものを見た。
然もあとで聞くとそれはビジネスマンという人間の中で一番獰悪な種族であったそうだ。
このビジネスマンというのは時々我々を捕まえて煮て食うという話である。

然しその当時はなんという考えもなかったから別段恐ろしいとも思わなかった。

但彼の掌に載せられてスーと持ち上げられた時なんだかフワフワした感じがあったばかりである。

掌で少し落ち付いてコタロの顔を見たのが所謂人間というものの見始めであろう。

コタロはマキマキというつがいと住んでいる。コタロはマキマキのために毎日せっせとおまんまを準備するが、マキマキはそれを一瞬で食べてしまう。吾輩にも味見をさせてほしいが、ちっとも飯をくれない。なんせ、コタロがマキマキとやらにおまんまを準備するのは、「マキマキを笑顔にするため」という。猫が笑わないことを此ほどまで恨んだことはなかった。

そんなコタロもマキマキも、布を身体に巻き付ける。コタロに至ってはスーツなるものを着て毎日でかけるのには弱った。これがビジネスマンの嗜みというものである事は漸くこの頃知った。

まぁ、このビジネスマン・コタロとやらの家に生まれてしまったんだから、
少しぐらいはその生活とやらを見てみようか。 

 

コタロについて

名前:コタロ(@kotaro7247)

妻を笑顔にするため、多忙なビジネスマンでありながら日々料理に奮闘中。Instagram(@kotaro7247)にて、妻を笑顔にするための料理日記を掲載。
年齢:三十路
結婚:している(フルタイムの共働き)
職業:ビジネスマン
家事:料理・キッチン回り
趣味:旅行・カメラ・読書・音楽・映画・ゴルフ・野球/スポーツ観戦
特技:英語(日常会話)・中国語(嗜む程度)

  • さいころ絵を描くのが好きで、最初の夢は絵描きだった。
  • 小学校5年生から中学3年生まで5年間バスケを続ける(膝を故障)。
  • 高校でギターを始める。
  • ぜんぜん勉強せず遊び呆けていたせいで、大学受験で浪人。
  • 大学入学後は海外へ放浪の旅に出るようになる(バックパッカー)。
  • 授業がある時期は読書とバイトに明け暮れる。
  • 中国に1年留学。
  • 就活を経てビジネスマンへ。
  • 結婚、今に至る。

 

つづく

 

↓↓気軽に『イイね!』、コメントよろしくお願いします!↓↓

我去了大学的食堂!:上海留学で大学の食堂に行ってみる

f:id:kotaro7247:20201206221915j:plain

 

我去了大学的食堂!
这食堂很便宜和好吃?!
用十元内我可以吃饱了。
在这食堂我能选择很多中国菜。
这次,我点了米饭和猪肉。

I went to school restaurant!!
In this restaurant, we can get cheap and tasty foods.
the cost of these meals is less than 10 Chinese dollar and it makes me full.
And this restaurant is like buffet tipe, so we can choose so many kind of food.
In this time, I selected rice and poke.

学校の食堂に行ってきました!
この食堂、安くて美味い!
10元あれば腹いっぱい食える。ってか、10元もいらない。
そして、一番いいのはいろんな中国料理を選べるところ。
今回はご飯と豚肉に野菜をチョイスしてみました。

上海留学:圣诞节快乐(メリークリスマス)で寿司

f:id:kotaro7247:20201207003105j:plain

f:id:kotaro7247:20201207003115j:plain

Merry Xmas!!

いつの間にかクリスマスが過ぎましたね。
中国のクリスマスは何か特別なものがあるわけではありません。
ちょっと友達とご飯を食べに行ったり、そんな感じです。

クリスマス・イブは友達と中国人のパーティに行ったのですが、その時のエピソードは次の機会に写真つきで紹介することにして、(まだ最近の写真は整理してないので。。。)

クリスマスの日、つまり25日は日本人留学生男4人でカラオケに行ってきました。
はい、ちゃんと日本語の曲のたくさんある UGA(ユウセン系列のお店)に行ってきました。
そして、その後寿司を食べに行ってきました。

なんて贅沢な休日。
(学生はお金がなくて、普段ただ勉強しているだけです。中国国内旅行に行けるように、お金をためているのです)。

寿司を食べて、改めて日本も別に悪くないな? と思います。
やっぱり寿司はうまい!!

「日本じゃ寿司はそんなたべん」という名古屋(正確には岐阜)出身の自他共に認めるギャル男も、寿司屋(回転ずしです)を食べる前から「めっちゃ、ウキウキしとるんやけど」を連呼し、寿司を食ったあとも「やべぇ、でらうめぇ!!」と何度も言ってました。

あと少しで前期が終わります。
その前にはテスト週間があります。
がんばります!!

 

圣诞节快乐

我和三个日本朋友在圣诞节去卡拉OK厅!!
这卡拉OK厅有很多日语的歌。
然后我们去吃寿司。
由于我们花钱有点多。。。。
但是我们感觉非常满意!!所以没关系!!
有时候我非常想日本菜。
不过一般的日本人比我那样的感情很多,
比如说一个我的朋友在日本不常常吃寿司,他不太喜欢寿司,
但他这次吃寿司的时候他显得非常开心!!
我下寒假不回国,我打算在中国内一个人旅游。
我把中国菜也很喜欢,但我这次吃寿司的时候,太怀恋故乡。

上海留学:おにぎり大会

f:id:kotaro7247:20201207002434j:plain

f:id:kotaro7247:20201207002441j:plain


おにぎり大会

私が通う上海外国語大学は二つキャンパスがあります。
一つは都心に近い虹口キャンパス、もう一つは郊外にあるメインキャンパスである、松江キャンパスです。
松江キャンパスには、日本語を専攻とする日院という学部があり、優秀な学生がたくさんいるのですが、日院が主催する『オニギリ大会』という行事に参加してきました。

お昼ごろ郊外にある松江キャンパスに行き、有志で大量のオニギリを作り、夕方からはこの学部の一・二年生が出し物をしたりします。
私は同じ大学に通う日本人の留学生数人と一緒に、中国人にまざってオニギリをつくったりしました。

今回の出し物には『日本人枠』なるものも用意されていて、みんなでレミオロメンを歌いました。

さらには、当日になって「トトロを歌える人いますか??」をきかれ、なぜか中国人の女の子と日本人二人の計3人で、みんなの前で歌うことになってしまいました。

帰りのバスの中で、ほかの日本人留学生たちに爆笑されなかったわけがありません。
とてもシュールでした。

中国人の学生が行った出し物はというと、サザエさんをのとある会の映像モニターに映し、彼らの声を真似しながら、まるで声優さんのように演技を披露するものや、日本語でやる劇など、これが本当に大学一・二年生の日本語の実力なの?? というようなとてもレベルの高いものでした。
(東京外大とかだと、これくらい朝飯前でやってるのかな?)

週に一回松江キャンパスに行き、日本語と中国語を使って交流会をしてるのですが、
彼らの日本語レベルはかなりすごく、行くたびに俺もがんばろうと思わされます。
いやぁ、本当にがんばろ。

P.S.写真でもわかるように、中国人の作るオニギリは、とても個性的なものも混じっています。作ったことがないとこうなるよねぇ。

上海留学:泰康路(田子坊)

f:id:kotaro7247:20201207000432j:plain

泰康路(田子坊)

上海はかなりの都会です。

都市の大きさは、東京が一回り小さくなったぐらいですが、高層ビルが立ち並ぶ埔东をはじめ、東京に負けないぐらいの、場所によっては東京以上の発展を見せています。

そんな上海ですが、来年開催される万博向けて急ピッチで開発が進んでいます。
つまり、裏を返せば古きよき中国、古きよき上海の町並みが急速に無くなっていってるということで……。

北京には胡同と呼ばれる路地がありますが、上海にも里弄と呼ばれる路地があります。
今も昔もこの路地にその周りに住む人たちが集まり、世間話をしたり、マージャンをしたり、飼ってる鳥を持ち寄ったり、コオロギを戦わせたり、そうやってのんびりすごしています。

しかしこの中国らしい路地も次第に姿を消しつつあるのが現状です。

今回紹介する泰康路(田子坊)は、上海独特の里弄、その中でも特に特徴的なレンガでできた路地を、現代若手アートのギャラリーやカフェ、雑貨店などで開発したエリアです。

こういった中国らしい町並みも、万博に向けてどんどん日常生活から消えていくという事実は、外国人からするとすごく寂しい気もしますが、しかたないですよね。

上海留学:勝手に使うな!!

勝手に使うな!!

 

先日写真を整理したことはお伝えいたしました。
その中に一枚変な写真が!!

 

f:id:kotaro7247:20201206235925j:plain

 

……南アフリカから来た俺のルームメイトです。

 

はい。
彼デジカメ持ってないので、どうしても使ってみたかったんでしょうね。
私がいない間に一枚撮っていたみたいです。

私のデジカメを見たときに、「携帯にカメラがついてるのになんでデジカメを買う必要があるのか!」と猛烈に言い張っていた彼ですが、やっぱり興味があるのでしょう。
素直じゃないなぁ。

こんちくしょー!!デジカメも高いんだぞ!!壊れたらどうすんだ!!
(私がいない間に、私のお気に入りの目覚まし時計をすでに壊したという前科のある彼。。)


when i was organizing my pictures, i found a strange photo!!
he is my roommate....from South Africa.

he doesn't have digital camera, so he must want to try to use it.
but when he saw my camera for the first time, he said
"why we need to use a digital camera? we already have a camera in phones!!" as an irony.
ahhhhh clumsy little boy!!!